ありちーのネット研究室☆

これ、伝えたい!誰かに教えたい!って思ったことを書いていきます!

マイホームの維持費とは!?固定資産税だけ支払えばいいというのは大間違いだった!?安い業者、紹介します!

一軒家って、ローンを払っちゃえばそのあとはタダで住める!!
って、思っている人多いのではないですか?
維持にかかるお金は固定資産税だけと甘い考えを持っていませんか?
本当に、そんな甘いものでしょうか?
実は、住宅ローンを払い終わっても支払いは続くんです。
建売業者や、不動産業者はほとんど教えてくれません。そりゃ、買うときに維持費がかかるとなれば買いたくない人も出ますから、悪いところは言いたくないですよね。
今日は私が家を建ててから13年目。この記事を書く前に実際に考えたこと、やっていること書いていきます。ノンフィクションです。絶対参考になると思うので読んでいってください。

埼玉県全域、群馬県、栃木県、茨城県、千葉県の一部埼玉よりのエリアで外壁塗装をしようと考えている人に、筆者が依頼した安くてしっかりと結果を残してくれる業者を教えます!記事の後半に実際の作業アリ!!注目!DSライフサービスをググってくれればHPあります!電話ではなくメールください!
少人数でやっている為、早めのご予約を!

目次
① 家を買うのは支払い地獄
② 住宅ローンを払い終えた末に・・・
③ 耐用年数は家の素材で変わる!!
④ 実際に作業をしているのを見ていると・・・。
外壁塗装の実際の経験、かかった費用や、出来上がりも含めて今回はご紹介します。
以上の4点をご紹介していきます。外壁塗装、給湯器やエアコンの設備交換を考えている人はぜひ参考にしてください!
ちなみに、ありちーブログは広告の収入なので、儲けは一切ありません!見積だけでも頼んでみてください!そして、このブログをひろめてぇ~!(つд⊂)



① 家を買うのは支払い地獄
住宅展示場を見に行くと、綺麗な家がいっぱいありますね。
今は貸家、アパートでもいつかはあんな家に住んでみたい。そう思ってしまう人も多いはずです。
住宅展示場では注文住宅になるので割高です。
ハウスメーカーでも金額は変わりますし、同じ工事、おんなじような素材を使っているのに、社名が違うだけで建坪の単価が2倍になることもあります。
実際に、筆者が桧木屋住宅にいる知り合いに建坪60坪の別荘(普通の一軒家27坪前後なので、2.5倍の大きさの別荘ですね。)を注文しようと行った時に、隣の某大手ハウスメーカーさんはもっと高い。と言っていました。ちなみに、60坪の注文住宅は土地の金額を除いて3500万ほどらしいです。意外と安いものですね。だって、建坪30坪前後が2500万円前後で販売されているのに、あと1000万で倍以上の家ができるんですから。
まぁ、そんな話は置いておいて、家を買うには土地を買い、建物を建て、家を建てると家屋の評価に伴い固定資産税を初めてとし多くの税金を支払わないといけません。しかし、この辺はハウスメーカーは教えてくれます。
だって、家を引き渡す前のものだからトラブルに会いたくないですからね。これから2000万円の家を建てる人間が、数万、仮に30万円程度でビクともしませんよ。ハウスメーカーによっては、税金分を住宅ローンにねじ込んだり、文書偽造して住宅ローンを通す会社もいますからね。このあたりは買う気があるなら好きにしたらいいと思います。でも、オーバーローンのリスクはちゃんと考えてくださいね?
そして、自分で土地を安く買ってそこに家を建てよう、とか考えてる人。いますよね。
甘いです。そこに、電機、ガス、水道は来てますか?
そこは、住宅用地なだけで、インフラもなにも来ていないただのもと農地ではないですか?
インフラを引き込むには、
【どこから引っ張るのか?】
で金額が大きく変わります。周りが全て畑なら、一番最寄りの家から道路を掘り返して引っ張らないといけません。
その費用、全てあなた持ちです。
私が買おうとした土地、200坪程度でしたが400万円。安いですよね。
でも、インフラ工事で300万円以上はかかる。と言われました。
安いものは、売れ残り。
売れ残りには、理由があるんです。素人が土地を買うと痛い目みますよ。
実際にはそれでも安いのですが、インフラ工事は簡易見積りではわからないのでそれ以上にかかる可能性もあります。
また、安い土地=不便、地盤が弱い。はつきものです。
別荘地なんかは安いですが、既存の樹木の撤去で1坪10万円前後は必要ですは。200坪のうち、30坪に不要な樹木があるとすればさらに300万円以上は出費があるかもしれません。竹はどっから生えるかわからないので特にやっかいですね。
そして建物。
建物は、あなたが選んだハウスメーカーが重要です。
安い家はそれなりです。
それは間違いないです。安くできるのには、理由があります。それなりどころか、犬小屋以下かもしれません。よく調べましょう。
そして、ここまでが俗に言う「購入費用」です。
家を、マイホームを買うときに考えるべきことであり、これが頭にないと買っても10年後、20年後に資金が回らなくなり夫婦喧嘩の末に離婚。なんて普通にありえます。脅しではなく、一旦ここで夫婦でよく話し合うべきです。
では、維持費とはなんでしょうか?
一軒家の維持費とは、固定資産税。これは間違いないです。
そのほかにも、町内会費やらなんやらがありますが、大した額ではないので5,000円毎年見てればいいでしょう。
一般的に考えられる維持費は他にありますか??

もし、これしか思いつかなったあなたは家を買うことを勧めません。このブログの先に書いてりますが、最後まで読まないとあなたが筆者のように年間300万円以上貯金できる。という高所得者でないと離婚の危機にぶちあたります。
もちろん、夫婦合算でもいいですが子供が生まれたりしても、20年後も今のまま入れる保証があればいいですが・・・。

購入にかかる税金や諸経費。
毎年払わなければいけない税金や町内会費。
それ以外に何が必要なのか。

考えながら読んでいってください。

② 住宅ローンを払い終えた末に・・・維持費の壁にぶつかった
では、維持費のことを書いていきたいと思います。
筆者は2200万円の住宅ローンを19歳の時に三井住友銀行で借りました。
途中、固定金利から変動金利にしましたが特に変わったことはないですね。北朝鮮の刈り上げデブが目障りだった2017年。この時も特に金利の変動はなし。
投資家を含めてこのあたりは、トランプ大統領がどうにかするだろ。と判断していた要因が保険・金融業に対しまだ良かったんでしょうね。
この住宅ローン。払い終わると抵当権を変更したり手続きがあるので必ず銀行にいいましょうね。じゃないと、あなたの家はいつまでも担保状態ですよ。
担保=銀行の物。と考えてもいいです。

2-1 税金が来る!固定資産税、都市計画税
この二つの税金はお役所が判断します。気になれば市お役所に行くしかないですね。
基本的には、
・土地
・建物
に対してかける税金です。
この税金は土地の価格、建物の価格に対しての金額なので、
建物は古くなれば古くなるほど安くなる!!
土地は、便利になればなるほど高くなる!!
という感じです。
まぁ、便利といっても、
高速が開通する、駅ができる、目の前にショッピングモールができる。
など、そこそこなことがないと上がらないようです。

2-2 保険
これは、みんなわかると思います。
アパートや貸家でも「火災保険」に加入しますよね。この火災保険は一軒家でも入りますので、建物の大きさなどにより、金額が変わります。
また、地震保険もあります。
地震保険では噂されている東京での大地震の時にも便利ですし、地震保険と火災保険、両方入っていないと保証されないこともあります。
火災保険も、地震保険も自分の所有物なので加入は任意ですが、これはいつ巻き込まれるのか、いつ自分が原因で火災になるのかはわかりません。
毎月払うこともできますが、10年間一括で支払うこともできます。
保証内容や上限金額で変わりますが、筆者の場合は地震保険も火災保険も両方入っています。
地震保険は、雹や台風などの風害、浸水などの水災、類まれですが、隕石など落下物による破損、家が燃えた爆発したなど本当に困ったときに役に立ちます。
火災保険だけ入ってればいい。ではなく、安心して暮らすために地震保険もお勧めです。

2-3 マンションだけ?営繕、修繕費用の積立金
これが、今回の落とし穴です。
何が落とし穴なのか?
マンションは、生前修繕費を強制的に払っていますね。毎月1万円以上は払うと思います。
マンションは共同住宅です。建物すべてがみんなのもの。という考え方です。
なので、当然なのですが、一軒家の場合は【一人で】この修繕費用を積み立てなければいけません。
そう、
マンションだけではなく、一軒家でもこの「積立金」が大事なんです。
家を建てたときは、綺麗な新築ですよね。
でも、家はいつも外にあって、汚れていきます。いつまでも新築のままではいられません。
木造住宅の場合、寿命は30年と言われていますが、おおまかに3回、大規模な修繕工事も入ります。
その他の設備の積立や交換もあります。いよいよさらに詳しく掘り下げていきます。
家を買う人。積立金なんてしたことない。知らなかった!と思うなら、泣く前に絶対読んで!


③ 一軒家の営繕修繕にかかる費用とはどのくらいなのか。
3-1 給湯器
毎日お風呂、入りますよね?
毎日お湯。使いますよね?
それがある日突然壊れたら・・・。あなたはどうしますか?
給湯器は寿命が8年程度に設計されています。もちろん、個人差があるので目安ですが・・・。

ノーリツ ガス給湯器 エコジョーズ 24号 オート GT-C246SAWX BL 12A・13A 都市ガス 屋外壁掛 設置フリー マルチリモコンセット RC-J101E

この給湯器、いざ交換すると10万円は余裕で超えます。
www.e-910.com


正直、たかっ!!って思いますよね。
こちらは、埼玉県限定でしたがもう少し安かったです。
取付工事25000円、給湯器本体は選べませんが、製造年式の高い中古品もあるようで5万円~で販売、取付工事など全部込みでやってくれているようです。

www.rakuraku-shobun.com

これだけでも大損害ですね。

3-2 家の中にある電化製品たち
あまり、考えられていませんが冷蔵庫、洗濯機、テレビ、エアコン、照明、ガスコンロや電子レンジなど・・・。
これらもいずれかは壊れます。
もちろん、1万円以下で買えるような安い電化製品ならいいですが、洗濯機やテレビ、冷蔵庫、エアコンは1万円で買うことは困難でしょう。
ただし、中古品を安く買えば済むかもしれませんが、お店によって当たり外れが多いのでおすすめしません。
おすすめするお店は、埼玉にある安くて綺麗なリサイクルショップ、
recyclesale.wixsite.com

こちらです。行ってみるとわかりますが、ほかのお店と製品のクォリティーが全然違います。
値段も安く、綺麗なものばかりで他店と比べてもお勧めです。

冷蔵庫も大型製品では20万。洗濯機も5万円前後。
どちらもないと困りますよね。明日、買いに行けますか?

3-3 水回りの交換
トイレ、お風呂、キッチン。水回りも交換が必要になる時が来ます。
仮に、3つ一気に交換したら150万円位は余裕でなくなるでしょう。
もし、値段で買うのではなく、気に入ったものを買いたいのであればお風呂だけでも70万円、トイレも20万円、システムキッチンは100万弱は覚悟したほうがいいでしょう。(ホームセンター等で安いものもあります。こないだ行ったカインズホームでは20万円のものも売ってました。工事費は別ですが。)
リフォーム(工事込・分割払) | ウッドワン システムキッチン su:ijiセレクトパック | 戸建 | I型2550 人大 ガス | 頭金200,000円 総額843,000円


パナソニック 全自動おそうじトイレ アラウーノS? ホワイト 床排水 標準タイプ 便器+配管セット タンクレス 節水型 XCH1401WS (CH1401WS+CH140F)


お風呂はさすがに参考はありませんが、近所のホームセンターで見ても50万円~100万程度は見たほうがいいです。

ただ、家電と違って耐用年数があるわけでもなく、壊れたり、水漏れしたりと目に見えて交換がわかると思いますので、お手入れ次第では長く使えるでしょう。
筆者の家では14年経過ですが、今のところ不具合もなく、正常なので今回の大規模修繕では含まれませんでした。

3-4 外壁・屋根の塗装。
これは、気にしていないといけません。
そして、見落とす人が圧倒的に多いです。
なぜか?
あなたは、家の壁をすぐそばで見ていますか?
どこが汚れているか、どこか悪いところが判断できますか?
筆者は、ほんとにギリギリのところで見つけました。ラッキーでした。
壁と壁の間にあるコーキング。これの異変に気がつきました。
その後、桧木屋の知り合いに相談し、修繕の見積もりに入りました。
・ひび割れ
・コーキング剤の劣化
・雨漏り
・ベランダの防水工事
・壁の塗装
など、あらゆる面で既に限界のようでした。
あと数年、もしかしたら1年遅ければ雨水が内部に侵食し木が腐る、雨漏りの原因になっていたかもしれません。
そうなると、数百万円が消えます。この前に気が付くことが大事です。

実際の見積もりをいくつか出しますので参考にしてください。

特定されないように金額や会社名、その他はぼかしてありますが、金額は前後5万円いないです。

対象物件
一般的な構造の一軒家、築15年。
現状破損箇所はなし。

・街の工務店的なところ
コーキング打ち直し。
屋根の塗装。
約90万円

ここが正直一番ダメでしたね。金額も、作業に内容も全くダメ。話にならないと思いました。

・上場している大手建築会社
約190万円(社員割りで約30万円値引きで160万円)
コーキング打ち直し
屋根の塗装(一部分のみ)
作業の足場組みたて一式
高圧洗浄
外壁の塗装
コーキング打ち直し
ベランダの防水加工
床下シロアリ対策
などなど。いろいろな項目があります。
値段はダントツに高いですが、

市から依頼されるようなペンキ屋
約、70万円(ある権力者からの紹介で大幅値引きの為、原価不明)
足場組立一式
外壁塗装に関わる作業、防水加工一式。
つまり、大手上場企業の屋根、シロアリが対策がないだけです。

結局、ペンキ屋さんに外壁一式、屋根は専門外とのことで、上場企業に見てもらいました。

結果、金額は100万円程度で終わりました。

③ 耐用年数は家の素材で変わる!!
3-1 家の素材、塗料。安いものより、高いものがいいのは当たり前!
ペンキにも種類があります。
フッ素が入っているとか、一缶5万円程度のものもあれば、もっと安いもの。
また、液を混ぜる段階で濃い、薄いとならないように量るのですが、薄くして使ったりしても素人目ではわかりません。
作業がどのくらい信用できるか。
どのように作業がおわるのか・・・。
作業工程、事前にある打ち合わせ。
多くのものが関係してきます。
屋根も、壁も、もともとの素材がありますが、それをコーティングする塗料にも気を使わなければいけません。
我が家の壁は、サイディングボードがレンガ調ですが、その色味がまだ薄くなっていなくこのままクリア塗装で大丈夫。
おそらく、あと10年は塗装すれば綺麗なまま維持できる。
と言っていました。
家自体の痛みも少なく、屋根も特殊なものを使用していますが、これは火災保険で修理できるようです。

3-2 屋根の補修は火災保険で無料でなおせる!
屋根の修理は火災保険で無料でなおせる場合があります。
「風害・風災」
に当てはまれば屋根の損傷が「風」の被害にある。と判断されれば無料で治すことができます。
ただし、それは3年以内の損傷に限定されます。
ありちーの家の屋根は、「レア」な屋根で、瓦の10分の1の重さの屋根です。
接着剤で1枚1枚つけられていて、普通の屋根と違って「強風でめくれない限り壊れない」ものを使っています。
なので、雨漏りの原因になるような「風」や「飛来物」による損傷は無料で修理ができるのです。
火災保険に入っている人がほとんどだと思うので、一度確認してみるといいでしょう。
屋根の修理は数十万、もしくは300万円とか高額になるので、火災保険、10年で20万円とかなら手厚い待遇で掛率満額、何があっても直してくれ!と言わんばかりに契約しても、屋根が壊れた段階で余裕で元が取れるんです。

④ 実際に作業をしているのを見ていると・・・。
f:id:aliciatan:20180213161404j:plain
我が家に、足場が立ちました~。
足場屋さんも若いお兄さん二人で来て、これだけのものを6時間程度で手際よく作ってました。
これに、シートをつけて家をまるっと囲っていきますー。
このあと、高圧洗浄で家の壁や屋根をきれいにしていきます!コケが生えている家庭も多いらしいです。
実際に、建築後10年を過ぎるとコーキング剤の劣化が始まります。
f:id:aliciatan:20180213160509j:plain
サイディングのつなぎ目、触るとブヨブヨしてる場所ありませんか?
10年すると交換したほうがいいそうです。このコーキング剤の肉割れがひどくなるとこのようになります。
f:id:aliciatan:20180213160517j:plain
完璧に剥がれて下地が見えてしまう現象です。
ここまで来るともう手遅れの一歩手前です。
ここから水が入って中が腐り、外壁塗装の数倍のお金が必要になります。


いよいよ、保護シートをかけて作業が始まります。
f:id:aliciatan:20180213162938j:plain

工程は2週間程度。
最初は地味な感じでしたが、屋根の方から順番に塗り始めて行きました。
玄関ポーチの屋根周りです。
f:id:aliciatan:20180213160516j:plain
だいぶテカテカになってきました。
ちなみに、艶有り、艶消しでの大きな違いは、
艶ありだと雨が降れば汚れが落ちやすくツルツルしているそうです。
艶なしだと、ザラザラの表面なのでホコリがつきやすく、汚れやすい。
ということでした。
筆者は、テカテカの艶有りで問題ないので艶有りにしました。
隣に2年前建った家よりもピカピカです(*´∀`*)。

f:id:aliciatan:20180213160529j:plain
ペンキや塗料が落ちて汚れないようにしてくれています。
雨樋のゴミや、壊れかけていった場所を修繕しながら作業をしてくださいました。
f:id:aliciatan:20180213160535j:plain
我が家の車も保護シートで綺麗に覆われていました!
f:id:aliciatan:20180213160514j:plain
お昼休憩の時に撮影しましたので、隠されていますが、通常のホームセンターでは買えない塗料だと言っていました。

似たようなものはあるようです。
塗る塗料も、最高級のフッ素加工5万円や、1万円以下で買えるようなしょぼい塗料まで様々。
今回は約2万円のものを使用しているそうです。
ベテランの職人さんが二人で作業をして下さりました。
正直、若い駆け出しの方とは違ってまったく安心感が違いました。
これで70万円でお釣りが来るとか・・・。どれだけ安いんだ。
使う素材もこだわりがあるようでした。
特に、今回は使っている素材を説明してくれて、15年後にもう一回同じことやれば大丈夫。といってくださいました。
15年経過するまでに200万円貯めればいいんだ。と家の維持費にが明確になり助かりました。
今回、我が家の屋根は修理は一切ありませんでした。
屋根の素材が筆者の家は「特殊」で、100軒家があるなかで、1軒もないようなレアタイプらしいです。
ですが、メンテ、塗装もしないで30年、メーカーの保証が付いているもののようで30万円くらい安くなりました。
(屋根の塗装もそこそこお金が掛かります。)
普通の、今時の屋根、薄っぺらいやつは塗装が必要なのでたかくなりますし、塗装をしない場合は屋根が歪んで雨漏りの原因になります。
瓦と、筆者の家の屋根は塗装が不要なようです。
基本的に、屋根にこだわりを言わなかった人は塗装が必要でしょう。

細かい気配りがたくさんありました。
大手ではなかなかしてくれなそうなことばかりです。
f:id:aliciatan:20180213160540j:plain
小さい子供がいますが、ぶつかっても痛くないようにと保護シートをつけてくれました。
f:id:aliciatan:20180213160543j:plain
ペンキがたれそうな場所は家の周り全てぐるっとビニールで覆い被せてくれていました。

そのほかにも、窓や玄関の周りの増打ち。
f:id:aliciatan:20180213160532j:plain
f:id:aliciatan:20180213160513j:plain
これは作業前です。作業後はこちら!

f:id:aliciatan:20180213160519j:plain


壁の色が違うのがわかりますか?
指より上は一度塗装しています。
下はまだ塗装していません。
これが、2回行われます。
どれだけピカピカになるのか楽しみです。

窓のふちにある、コーキング部分の増し打ちも終わりました。
新品のピカピカ感が半端ない。

画像は近日中にUPします。


終わりに
自分の家を今回は半ば実験のように行いましたが、結果は大成功でした!
今回かかった費用は全部で70万円!
大手Hが160万円程度の提示してきたのにも関わらず、同じ仕事内容で半額以下でした。
屋根についても、一度検査してもらって、悪いところはない、と言われました。
心配だったので家を建てた業者に連絡して見てもらいましたが、変わらず問題ないとの返事でした。
家の中も、水回り、床などの確認をしてもらいましたがまったく問題がない、との返事でした。
地震が来ても設計当時は震度7以上がこない限り崩れない。といっていただけに東北地震の影響もなく基礎にもヒビひとつなかったそうです。
今回用意していた160万円。
残った90万円のうち、約30万円は内装のリフォームに当てました。
トイレの最新化、
シロアリ対策、
お風呂のコーキング打ち直し、
給湯器を新品にする交換工事、
リビングの壁に新しく棚を設置(大工さんによる工事)
廊下などダウンライトにしてモーションセンサー付きライトへ変更。
など、行いました。
せっかくなので、我が家のスマート化もしてみようかな。と思います。
また、10年過ぎたら様子みて下さい。と言われたのでまた10年間で150万円貯金すればあと、30年は使えるみたいです。この家。
建ててしまってからでは変更は厳しいですが、耐えたあと、どれだけ長持ちさせることができるかは職人さんの腕次第ですね。